開業までの流れ

ひとつひとつの要素に要求されるプロフェッショナルなスキーム
成功を生み出すための二大要素、それは「安心」と「信頼」
開業にもっとも必要なものは「意思」と「理念」だと考えます。まずは開業される医師の方の明確で揺るぎない「意思」と「理念」をお聞かせ頂きます。弊社はお聞かせ頂いた「意思」と「理念」を確実に具現化するための道筋を一緒に考えさせて頂きます。時には「確実な道筋」を、また時として「最速で付ける近道」を状況に合わせて考えさせて頂きます。
失敗しないための最も重要な行程は、実際に開業する物件の選定となります。過去に蓄積されたビッグデータを基に、ありとあらゆる観点/視点からマーケティングを行います。物件の選定は今後の方向性を大きく左右するが故、慎重に慎重を重ね吟味し、当初に描いた理念や理想から外すことの無い物件選びのお手伝いを行わせていただきます。
開業物件が決定して初めて今後に及ぶ事業計画が描けることになります。無理と無駄の無いスマートな計画であればあるほど、開業後の安心が約束されます。
また弊社のもっとも特化した要素として挙げられます「資金調達」も事業計画の構築とともに進めて参ります。事業計画と資金調達の二つの行程こそが開業に向う始めの大きな山となります。
資金調達の目処とともに様々な準備に取りかかります。ここからは非常に多くの業者とのやり取りが多くなり、極めてスケジューリングが困難となり、神経とともに体力も消耗します。この行程を失敗しない大きな要因は安心して任せることの出来る人脈が何よりも重要となります。業界を熟知しております弊社スタッフに安心してお任せください。
事業計画と資金調達が一つ目の大きな山だとすれば、二つ目に立ちはだかる大きな山は「人材の確保」に他なりません。クリニック運営において明暗を大きく左右する要素にも「人材」が挙げられます。
「募集」から始まり「書類選考」「面接」「二次面接」「採用(不採用)通知」「教育」と多くの行程が存在し、またそれぞれにノウハウが凝縮されいます。何より十分に意識と配慮が必要となります。
開業に伴い「保健所」や「厚生局」に対して、医療法に伴い様々な届出と手続きが必要となります。
それぞれの項目の専門知識を兼ね備えたスタッフが迅速に準備し実働致しますので、都度速やかな御対応をお願い致します。
晴れて「開院」となります。もちろん重要なことは「開院」よりも「運営」になります。
開業後すぐの集患のためのプロモーションや、開業後の運営を潤滑に行うためのアドバイスやサポートも引き続き行わせて頂きます。